ネコさまのためのリフォームの依頼先
1つ前の記事のとおり、昨年秋から取り組んでいるリフォームは、総合監理を入れずに自分で各職人さんと調整をしています。
お願いをしているのは下記の3社です。
造作家具や壁撤去などの大工仕事は「GNASH(ナッシュ)」という群馬県前橋市の造作家具屋さん。
http://www.joy-craft.co.jp/
電気工事・照明等の配線周りは「アキヤマ電気」という足立区の電気屋さん。
http://www.ess2007.com/pc/index.html
室内塗装は「ベンジャミンムーアペイント」というFOXジャパンを契約している人とアメリカで暮らしていた人にだけはおそらく知られているであろう、基本色だけで3500色、そこからさらに調色をして数万色のペンキを作り出すという世界大三位のペンキ会社の日本法人です。
http://www.benjaminmoore.co.jp/
本当はあと1社、床工事と床暖房の工事でWelifeという会社が私の選定基準上は○だったのですが、床暖房をやめて岩盤浴を取り入れることにしたので、工事自体の発注はしませんでした。
http://www.welife.co.jp/
工事の依頼先選びで妥協をしなかったので、打ち合わせ、施工はとても気持ちよく進んでいます。
上記の4社が、どなたにとっても良い選択肢だとは思いません。あくまでも、私の選定基準(選定基準は前記事参照)上、よかったというだけです。
リフォームや家づくりでは、施主が決めることがたくさんあります。忙しい毎日の中で、プロジェクトの期間中ずっと楽しめるように、依頼先を決める前に、自分の価値観を明確にして、その価値観にあった業者さん、職人さんを選ぶことが大切ではないかな、と思います。
また、もし、この記事を読んでいるあなたが建築業界の方だとしたら、10社を超える大手中小・中堅の大手ハウスメーカーや建築事務所が、プロジェクトマネジメントを専門にしてきた人間の目からみたら、お金を払うに値しない、と感じさせる程度のプロジェクトマネジメント力しかなかった、ということを覚えておいてほしいなと思います。
« リフォームのパートナーに31社から3社を選定 | トップページ | 子猫拾った »
「ルーフバルコニー」カテゴリの記事
- ネコさまのためのリフォームの依頼先(2012.04.17)
- リフォームのパートナーに31社から3社を選定(2012.04.15)
- 大規模修繕を無事に乗り切るためのリフォーム(2012.04.13)
- 雨でご機嫌斜め、かと思ったら大どんでん返し(涙)(2009.05.09)
- バルコニーからの脱出防止 第一ステップ仮終了(2008.11.12)
「猫のためのリフォーム」カテゴリの記事
- ネコさまのためのリフォームの依頼先(2012.04.17)
- リフォームのパートナーに31社から3社を選定(2012.04.15)
- 大規模修繕を無事に乗り切るためのリフォーム(2012.04.13)
コメント