子猫拾った
大きさからは3か月程度だと思われます。が、歯の生え変わりサイクルだと4か月目くらい。なので、本当は4か月で小さいころに栄養状態が悪くて小柄なのかもしれません。
都心でのTNR(猫を保護して避妊手術をしてから戻す活動)が進んで、野良猫の出産が減ってきたので、子連れの猫や子猫の遭遇をする回数が減ったので、ばったり子猫や病気の猫に出会ってあわてて保護、といことがあまりなくなりました。
もえは、遺棄された直後だったのか、大きな声で鳴いて、うろうろとしていました。保護しようとすると、こちらに興味を持つのですが、少しおびえていて、手をのばして抱っこをできるような状態ではありませんでした。
保護するための箱もじゃらしもご飯もなく、だからといって、保護せずに放置をしていたら、あっとい間にカラスの餌食になる場所でした。
困っていたら、近所のおばあさんが、地域でTNRをしている人を呼んできてくれて、無事、かごと食事を分けてもらって保護することができました。
あっ、借りたかご、返しにいかなきゃ。
« ネコさまのためのリフォームの依頼先 | トップページ | ネコが布団でおしっこをして困っているんです、という方へ »
「Cats」カテゴリの記事
- ネコが布団でおしっこをして困っているんです、という方へ(2012.05.13)
- 子猫拾った(2012.04.20)
- 動物愛護法5年に1回の改正のチャンスです(2009.11.19)
- 月曜日から、やっぱり猫・ねこ展!(2009.11.06)
- 命の無駄遣いをやめよう(2009.10.12)
« ネコさまのためのリフォームの依頼先 | トップページ | ネコが布団でおしっこをして困っているんです、という方へ »
コメント