9月15日Twitter (育猫日記)
ベトナム語のレッスン終了 今日は nhieu の発音でつまづきました
posted at 13:27:30
nhaもieuも発音できるのに 一緒になると発音出来ません 練習あるのみ
posted at 13:28:37
o da^u の発音も 変 私の 発音だと『どこ』ではなく『痛み』に聞こえてしまうそうです 工夫したら『頭』の発音のなるし(涙)
posted at 13:31:50
英語もドイツ語も日本語も、こんな苦労はしなかったなあ 言語体系が違うって こんなに大変何ですね
posted at 13:33:06
@mmesachi 私の父は、私が日本語できくと『英語なら分かるのに』と言ってました でもsatの準備で英語で聞いたら答えられなくて、親の権威を貶めてしまったと反省した思い出があります(笑)
posted at 13:37:20
選択肢がないと思いこんでたんですが、ふとネットを検索してみたら、猫用手作り食のサイトがヒット!! RT @lammy_i: 食欲はあるけど 食事に飽きている 腎臓食は種類がないので、飽きられると対処方法がない(涙)
posted at 23:46:59
八王子にある須崎動物病院の須崎院長が出している「ネコに手作りごはん」という本を読みました http://bit.ly/324Jym
posted at 23:49:05
症状そのものではなく全身を調整する、投薬よりも食事やマッサージで根本的な体質を改善していく、という視点からの治療をしている動物病院です。
posted at 23:50:52
院長はリマクッキングスクールを卒業しているようなので、マクロビアンなのかもしれないですね。 考えてみると、You are what you eat というマクロビオティックの考え方は、人間だけではなくあらゆる生き物に当てはまるはず。
posted at 23:51:52
ネコが本来作られている体のあり方をじっくり考えて、うちの子達に、その時その時に最適な食事を作って出してあげよう!まだ私が、ツナ君にしてあげられることはあるんだ、と気づきました。
posted at 23:52:55
今までにツナが食べて飽きてしまったのはノバルティスのキドニーケア、ウォルサムのスペシャル。それ以外の楽天などで幅広く売っている療法食は、口をつけてもくれませんでした。ドイツのニーレンの療法食はあげたことがないので、こちらをあげてみようとも思います。 http://bit. ...
posted at 00:25:55
« 天国に帰った たまみちゃん そして残された病気の子達のために | トップページ | 組織的に人が成長しないとしたら、それは育てる姿勢を見直した方がいい »
「Cats」カテゴリの記事
- ネコが布団でおしっこをして困っているんです、という方へ(2012.05.13)
- 子猫拾った(2012.04.20)
- 動物愛護法5年に1回の改正のチャンスです(2009.11.19)
- 月曜日から、やっぱり猫・ねこ展!(2009.11.06)
- 命の無駄遣いをやめよう(2009.10.12)