風邪ひき子猫と、興味を示さない大人猫たち
ファーイを保護して1週間が経ちました。
ファーイは、順調に回復をしています。
3日間 自力で食事をすることができませんでしたが、その後、水曜日の夜から歩き回るようになり、木曜日のお昼には、自分からご飯を食べるようになりました。土曜日には、所定の量を食べたうえで、もっと欲しがって甘えてきました。トイレも覚えてくれて、しっかりとトイレでしてくれるようになりました。
風邪が治りかけてきて、透明の鼻水が青ばなになって、かえって息が苦しそうではありますが、元気に走り回って、おもちゃにじゃれつくようになりました。
ものすごい甘えん坊さんで、人間にも、猫にも一生懸命に声をかけて、甘えようとします。子猫がミルクを飲むときの、ふみふみの仕草をしながら歩いてきて、私たちにすりよっています。
ツナも花梨も、臭いや音よりも、視覚が大切なようで、ファーイが見えていないとほとんど興味を示しません。(ファーイを見せると、興味津々という態度を示すのですが、あまり長時間見せていて、その瞬間にくしゃみとかしても困りますし・・・)
獣医さんからは、鼻水が止まってから2-3日してから予防接種、その後1週間経ってから、ツナと花梨と接してください、と言われています。単純計算で、後10日以上は、接させることはできないわけです。
このまま長期間、隔離を続けていると、ファーイの方も猫への興味を失ってしまいそうで、ちょっと心配です。
« 入谷 朝顔まつり 最終日です | トップページ | 老ネコがいる家庭に子猫を迎える方法1 »
「Cats」カテゴリの記事
- ネコが布団でおしっこをして困っているんです、という方へ(2012.05.13)
- 子猫拾った(2012.04.20)
- 動物愛護法5年に1回の改正のチャンスです(2009.11.19)
- 月曜日から、やっぱり猫・ねこ展!(2009.11.06)
- 命の無駄遣いをやめよう(2009.10.12)