老ネコがいる家庭に子猫を迎える方法1
多くの書籍で、12歳を超えたら新しいネコを受入れることは困難との記載があります。しかし、昨年から何回も記事にしているとおり、当時15歳だったツナと4ヶ月だった花梨は、とてもとても仲良くなり、今では別の部屋で過ごさせることも難しいほどツナが花梨を耽溺しています。
多くの方から質問をいただいたので、以前、ある方にお送りしたメールから、ツナが花梨を受入れるまでのプロセスを転載します。
初日:
花梨は別の部屋のしかもゲージの中にいるというのに、押し入れに入り込んで姿を見せませんでした。
2日~10日
花梨は人がいない時はゲージ、
花梨のトイレの砂とツナのトイレの砂を、毎日、
固く絞ったタオルで花梨を拭いて、
11日~20日
花梨は、人がいない時はゲージがおいてある部屋の中、
花梨をツナがいる部屋に離す前に、毎回必ず、
トイレの砂とタオルを使った臭いの交換は引き続き、
21日目
ツナを慢性腎不全の健康診断のために病院に連れて行きました。
21日目の夜~30日目
花梨は、人がいない時はゲージがおいてある部屋の中、
初日から30日目までは、
知り合いの話を平均すると、
ファイが我が家に来て、17日目です。花梨とファイは追い駆けっこをして遊ぶ関係になりました。でも、まだ、ファイの体が触れると、花梨は嫌そうです。
ツナは、昨晩からようやく、ゲージの中にいるファイをのぞきに来るようになりました。
まだまだ先は長そうです。
« 風邪ひき子猫と、興味を示さない大人猫たち | トップページ | 個人情報の漏えい事件の規模、拡大してますね »
「Cats」カテゴリの記事
- ネコが布団でおしっこをして困っているんです、という方へ(2012.05.13)
- 子猫拾った(2012.04.20)
- 動物愛護法5年に1回の改正のチャンスです(2009.11.19)
- 月曜日から、やっぱり猫・ねこ展!(2009.11.06)
- 命の無駄遣いをやめよう(2009.10.12)