路上で人が寝ているのは当たり前
mixi日記の転載です。
私が暮らしている地域では、路上では人が寝ていて当たり前。
なので、常に法定速度で路上を照らして運転をします。タクシーの運転手が、スピードを違反すると、法定を守るように、もっと路面を注意するように、依頼します。
■路上に寝ていた男性「予測は無理」…運転手の処分取り消し (読売新聞 - 03月27日 11:18)
山谷~浅草に長くいると、路上で人が寝ているのは、当たり前の風景です。
たぶん、寿でも釜ヶ谷でも当たり前だと思います。
世界中を見渡すと、表通りを一本入ったところで、ホームレス(特に小さい子供)が路上で寝ているのは当たり前の風景。
昨年、いくつかの国で「貧しさが理由で家を持てない人間が路上で居住することは、基本的人権の一つ」という判決が出ました。この判決によって、本当に貧しい人間は、路上で寝起きをする権利を得たわけです。
でも、こういう判決が出るということは、日本の大半の地域では、これが当たり前ではないんですよね。
そう考えると、不景気とはいいながらも、日本は裕福な国なんだなあ、と思います。
« 桜が満開 道端に子猫が落ちている季節がやってきました | トップページ | チューリップの球根とお誕生日 »
「下町の生活」カテゴリの記事
- 入谷 朝顔まつり 最終日です(2009.07.08)
- 脚を失っても穏やかで前向き(2009.05.08)
- 文京区の猫シェルターで赤ちゃん猫のお世話をして下さる方募集中(2009.04.11)
- 路上で人が寝ているのは当たり前(2009.04.03)
- 大人猫にちょっかいを出すサスケくん(2009.03.21)