机に向かう習慣が身につかないまま大人になってしまった割には勉強好き
机に向かって勉強をするという習慣が皆無です。
机に座るとインターネットをはじめたり、机につっぷして寝てしまったりと、集中力が続かず勉強に気持ちが向きません。
それなのに、不思議なもので、公園やバルコニーのように屋根がないところのベンチでは長時間、同じことをしつづけることができます。
なので、各種資格試験は日比谷公園や飛鳥山公園の芝生にレジャーシートを敷いて勉強していました。そういえば、学生時代にキャンパスの芝生の上で講義をしてくれる先生が何人かいて、そういう授業はとても成績がよかったです。多分、屋根がある場所に長時間いるのが苦手なんでしょうね。(義務教育時代、まともに学校に行かなかったはずだ・・・・)
今の家に引っ越してからは、バルコニーが主たる勉強場所です。
まあ、勉強してるんだかお猫さまたちの日光浴につきあっているんだかは分からない程度の集中力なんですけどね(笑)
夢にまで見た(買おうかどうか悩んでいたら本当に夢に出てきた)内部監査実務全書を購入したので、バルコニーで読破中です。すっごくおもしろくて、あっという間に何時間も過ぎてしまいます。(←ただのオタクの戯言です)
« 晩秋到来 | トップページ | 周囲にサラリーマンがいないと会社には勤めない可能性が高いのかなあ? »
「監査とリスクマネジメント」カテゴリの記事
- 個人情報の漏えい事件の規模、拡大してますね(2009.07.23)
- 海の家事件:全てのサラリーマン&ウーマンに覚えていて欲しいこと(2009.05.08)
- 35歳を超えると普通の人材紹介会社経由の転職はリスクが高い(2008.11.19)
- 机に向かう習慣が身につかないまま大人になってしまった割には勉強好き(2008.10.30)
- 内部統制や監査の方法論はシェアが基本、でも日米ではシェアの範囲に違いがあります(2008.10.25)