ひどすぎる
通勤途中に院外処方薬局があります。今朝、この薬局の前を通りかかったところ、燃えるゴミの袋がありました。
中身は、印字エラーになった処方箋と薬袋でした。
氏名と処方薬が全て読めます。
中には、デパスやリタリンという文字もありました。
私が住んでいるマンションの方がクラリチンを処方されていることも分かりました(クラリチンで良かった、というべきでしょうか?)。
薬局の人に写真を見せて注意したのですが、アルバイトのと思われる女性は「ちゃんと破ってますよ」と言っていたので、印字エラーになった処方箋を4つに破って捨てるというのは毎日の標準業務手順だったようです。
私とその女性が話しているのを見て、奥から出てきた薬剤師が、事情を察して外からゴミ袋を回収してきました。この薬剤師が言うには「シュレッダーはあって、スタッフには患者さま名が入っているものは全てシュレッダーするように指示している」とのこと。
指示するだけで結果を確認しないという、典型的なマネジメントシステムの欠陥ですね。
ゴミ袋の写真を撮りましたが、アップできるものではないので、担当保健所に送って削除しましました。(保健所は近日中に現地に行くと行っていました。)
これが一般薬局の患者さまへの意識ということなのでしょうか。ひどいですね。
さて、朝からこんなことをしていて、私は出勤時間に間に合うのでしょうか(苦笑)
« コメント大歓迎、でも | トップページ | 静岡駅の待合室 »
「隅田川河川敷の話」カテゴリの記事
- 天気が良いので船に乗ります(2008.05.15)
- 速読やロジカルシンキングの前に、生き延びるためのたくましさを身につけよう(2008.05.13)
- ネコがたくさんいる街(2008.03.16)
- 杖を渡してきました(2008.03.10)