女性のほうがテーブルマナーが良いか?
レストランなどで食事をしているかぎり、男女のどちらのほうがマナーが良い・悪いということはありません。
しかし、ビジネスの場に限っていえば、圧倒的に男性の方がマナーが悪いです。
なぜなのか、考えてみたところ「マナーが悪い女性は、上司にかわいがられないから、必然的に淘汰されていく」というのが回答なのではないかと思い至りました。
良い悪いは別として、ビジネスの現場は男性社会です。男性エグゼクティブが重用してくれないかぎり、ビジネスの場で生き残っていくことは困難です。そして、一定年齢より上のエグゼクティブの価値観では、マナーが悪い女性社員を身近に置いておくという選択肢はないのだと思います。(ちなみに、私の場合は、男女問わず、マナーが悪い社員と一緒に食事をするという選択肢はありません。)
例えば当社には、極端に猫背な男性社員はいますが、極端に猫背な女性社員はいません。姿勢が悪い女性は面接段階で落ちるからです。(私が面接した場合は、男性であっても落としますが・・・)
男性は、採用面接の際に、男性に対して「マナーや姿勢・言葉遣い」といった基本的なヒューマンスキルをMUST条件とはしない傾向があります。しかし、女性に対しては、こうした基本的なヒューマンスキルは厳格に要求します。
一方、女性面接官の場合は、男女関係なく、こうしたスキルを厳格に要求します。ですから、女性が面接をして採用をした社員が基本的なヒューマンスキルが原因で負の遺産になるリスクは著しく少ないのだと思います。
とはいえ、エグゼクティブと呼ばれるクラスで、とんでもない箸遣いをする方とはお会いしませんので、男性であっても、マナーが身についていない方が一定のポジションより上に行くことは少ないのだと思いますが。。。。
« 遠い親戚に出会いました | トップページ | 笑った »
「動き方(姿勢・表情・ボディアクション)」カテゴリの記事
- 何をしないかを選択する(2008.04.19)
- 皆さんのオフィスでは走っている人がいますか?(2008.03.13)
- 女性のほうがテーブルマナーが良いか?(2006.11.30)